投稿者:マーチン 2016年10月10日
2011年発売の iPad2 や 2012年発売のiPad(第3世代) は、最新のiOS10 へのアップデートはできません。でも、「せめてiOS9.3.5 にアップデートして、少しでも快適に使いたい。」という人向けの記事です。iOS10 で、動作を軽くしたいという人にも参考になると思います。
【AppBank】iOS 10にアップデートできるiPhone・iPad一覧
●iOS8には、対応していないアプリが・・・ アプリによっては、古いバージョンのOSのままでは、動作保証がされないことがあります。使いたいアプリの動作環境をご確認ください。
●バックアップを取る システムに変更を加える前には、元の状態に戻さなければならないことも想定して、バックアップを取っておくことをお勧めします。
【Apple】iPhone、iPad、および iPod touch をバックアップする方法
にあるように、iCloud を使う(クラウド上に保存する)方法と、iTunes を使う(パソコンのHDDに保存する)方法がありますので、可能な方法でバックアップを取ります。日々のバックアップは iCloud に、安定して動作していた古いOSは Windows上の iTunesに というように使い分けるのもいいです。
●iOSを最新にアップデートする
●動作を遅くしている機能を止める 遅いマシンを少しでも早く動作させるためには、以下のページが参考になります。OSのバージョンが違うと、操作の異なる箇所があります。
- 使っていないアプリを完全に終了させる
- Appのバックグラウンド更新をオフ
- 視差効果を減らす
- 透明度を下げる
- Spotlight検索の対象やSiriの検索候補の無効化
- Facebookなど重くなりがちな特定アプリをインストールし直す
- Safariのキャッシュ等をクリアする
- キーボードの予測変換をリセット
- 壁紙を静止画へ
- iCloudを停止!
位置情報サービスは「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「システムサービス」で設定できる項目の解説を参考に、不要な機能をオフにする。
●メモリ開放アプリメモリ不足が原因で、動作が不安定になることがあります。メモ解放アプリを使って、空きメモリの量を増やすことで、不安定を防止できます。
◆lAssistant
●再起動をする 再起動することで、iPad/iPhoneのキャッシュ(一時的に保存しているよく使うデータのこと)が消去されます。
【Apple】https://support.apple.com/ja-jp/HT201559
(1)iPadのスリープ/スリープ解除ボタン(電源ボタン)を数秒押したままにする。
(2)「スライドで電源をオフ」というボタンが画面に表示され、指でスライドして電源を完全に切る。
(3)デバイスの電源がオフになったら、Appleロゴが表示されるまでスリープ/スリープ解除ボタンを再び数秒間押したままにする。
●空き容量を増やす- 空き容量の確認
- 不要なアプリを削除しよう
- 不要な写真・動画データを削除しよう
- 不要な音楽データを削除しよう
- ブラウザのキャッシュデータを削除しよう
- Google Mapsのデータを削除しよう
◆PCを使って不要なファイルを削除する
◆関連サイト
|