マウスを使わずに、Outlook Express を操作する方法を説明します。
メールを探すときに、送信した人がわかっていたり、メールマガジンのタイトルがわかっていたりするときには、メールを並べ替えると便利です。また、特定の人から送られたメールだけを、まとめて消したりする場合にも使えます。
●メールの並べ替え
メールを受信日順やメールアドレス順や件名順に並べ替えることによって、目的のメールを探し出したり、不要なメールをまとめて削除したりできます。
(1)受信日順
[ALT] [→] [→] [↓] で、[表示] [並べ替え] を選択し、[→] [↓]を6回で、[受信日時] を選択して、[Enter] をクリックすると、受信日順に並べ替えられます。
この時、[降順] が選択されていると、新しいメールが一番上になるように並べ替えられます。
通常は、この状態(新しいメールが上)にしておくと、新着メールをすぐに読むことができます。
(2)送信者順
[ALT] [→] [→] [↓] で、[表示] [並べ替え] [送信者]を選択して、[Enter] を押すと、送信者順に並べ替えられます。これは、送った人が誰だかわかっているメールを探すときに便利です。
(3)件名順
[ALT] [→] [→] [↓] で、[表示] [並べ替え] [件名]を選択して、[Enter] を押すと、件名順に並べ替えられます。これは、メールマガジンやメーリングリストで、いつも同じタイトルが付いてくる場合に便利です。
●まとめて削除
(1)[TAB]キーを何度か押して、「メール一覧」にフォーカスが移動したら、[↑] [↓]キーでメールを選択する。
(2)[SHIFT]キーを押しながら、[↓]キーで移動すると、連続したメールを選択することができる。
(3)この状態で、[Delete]キー を押すと、選択したメールをまとめて削除できる
◆連載
◆関連記事