USBで外付けのタッチパッドを紹介します。マルチタッチ対応で、ジャスチャー機能を搭載しているので、Windowsパソコンで、iPad に似た操作ができます。
上肢の可動範囲が狭いなどで、マウスが使いづらいかたが、便利に使えるかもしれません。
テンキーとタッチパッド2種類のモードをボタンで切り替えられる。タッチパッドモードでは、「タッピング」「拡大・縮小」「回転」「縦横スクロール」「ページ送り」などを複数の指を使うジェスチャー機能で操作が行える。
Windows 7 / Vista / XP
テンキーボード機能:[Tab]キー[BS]キーを装備し、快適なテンキー操作を実現します。
タッチパッド機能:複数の指で操作できる「ジェスチャー機能」で、拡大/縮小、ページ送り、上下左右スクロールができます。
Windows 7 / Vista(SP1~SP2) / XP(SP2~SP3)
タッチパッド&ジェスチャー機能:拡大・縮小、回転、虫眼鏡
文字入力機能:携帯と同じ操作で文字入力ができるソフトが付属
テンキー機能:「電卓ボタン」を押すと、Windowsの『電卓』が起動
Windows 7 / Vista(SP1~SP2) / XP(SP2~SP3)
ジェスチャーに対応1本指・2本指・3本指を使ったさまざまなジェスチャーに機能を割り当て可能。側面にも左右ボタンを搭載。
Windows XP / Vista
スクロール、ズーム、回転などが可能なマルチタッチ・ジェスチャーをサポート
ワンタッチ操作の4ファンクションキー装備
ゲームやお絵描きが楽しめるアプリケーションBamboo apps
タッチ入力のみ可能。ペン入力はできません。
Windows 7 / Vista / XP
MOUSE・・・ノートパソコンなどでみられるタッチパッドとして動作
TOUCH・・・ソフトキーボード+フリック機能(Windows7 のみ)
Windows XP / Vista / 7
マウス表面のどこでもクリック、ダブルクリック
マウス表面を1本指で滑らせると縦横スクロール
マウス表面を2本指で左右にスワイプすれば、Webページを前後に移動
Windows 7 / Vista / XP / 2000
◆関連記事